第21回生涯学習フェスティバルが10/25にクリエイトホールで開催

イベント

2025年10月25日(土)に生涯学習センタークリエイトホールにて「第21回生涯学習フェスティバル」が開催されます。

「つながる ひろがる 学びの輪」をテーマに、ステージ発表や作品展示、体験コーナーなど、子どもから大人まで誰もが楽しめる催しが満載です。

入場は無料で、八王子の様々な文化や活動に触れることができます。

第21回生涯学習フェスティバル 概要

  • イベント名: 第21回生涯学習フェスティバル~つながる ひろがる 学びの輪~
  • 日時: 2025年10月25日(土)
    ・ステージ発表 10:00~18:30
    ・作品展示・体験型コーナー 10:00~17:00(体験受付は16:30終了)
  • 場所: 生涯学習センタークリエイトホール (八王子市東町5-6)
  • 概要: ステージ発表、作品展示、体験コーナー、キッズコーナー、市民講座、映画上映などで市民の学習成果を発表し交流
  • 費用: 入場無料
  • 注意点: 一部の講座や映画上映は事前申込が必要です。
  • 公式サイト:第21回生涯学習フェスティバル~つながる ひろがる 学びの輪~(八王子市)

全25団体が出演!圧巻のステージパフォーマンス

5階ホールでは、10時のオープニングから18時20分のエンディングまで、全25団体によるステージ発表が繰り広げられます。

プログラムは、フラダンスや民舞、手話ダンス、クラシックバレエ、カントリーラインダンスといった多彩な踊りから、男声合唱や混声合唱、南米の歌唱、ギター合奏、吹奏楽演奏まで、ジャンル豊かな内容となっています。

八王子市立陵南中学校吹奏楽部のような学校単位での参加のほか、「シニア・ダンディーズ」や「八王子民舞を学ぶ会」など、地域で活動する様々なサークルが日頃の練習の成果を披露します。

出演団体の中には、新規メンバーを募集しているグループも多数あり、パフォーマンスを見て興味を持った活動に新たに参加するきっかけにもなります。

ステージプログラム タイムスケジュール(5階ホール)

  • 開場 9:30 / オープニング 10:00
  • 10:05 〜 11:15
    • ラニ ウリウリ(演奏)
    • バウンスモンスターズ(Kidsバランスボールダンス)
    • 八王子民舞を学ぶ会(民舞・さんさ踊り)
    • プメハナ(フラダンス)
  • 11:15 〜 12:30
    • 創作手話ダンス倶楽部(創作手話ダンス)
    • アロハ・ケ・アーヌエヌエ(古典フラ・現代フラ)
    • 四季マジックの会(マジック)
    • ククナ・ハウオリ フラ サークル(フラダンス)
  • 12:30 〜 13:20
    • 手話ダンス with・スロー(手話ダンス)
    • ぐるーぷ・がらがらどん(朗読舞踊)
    • フラ・マクア ウィ(フラダンス)
  • — 舞台準備(約15分) —
  • 13:35 〜 14:10
    • 東京八王子プロバスクラブ男声合唱団 シニア・ダンディーズ(男声合唱)
    • 小笠原 繁(歌唱)
  • 14:10 〜 14:45
    • 音楽の集い@T.W(TOMORROW’S WIND)(演奏)
    • 絹街道合唱団(シルクロード)(混声合唱)
  • 15:20 〜 16:10
    • 八王子市立陵南中学校吹奏楽部(吹奏楽演奏)
    • 手話ダンスひまわり(手話ダンス)
    • 八王子 紅花(正調花笠踊り)
  • 16:10 〜 17:25
    • バレエ クララ(クラシックバレエ)
    • フラ ケーハウ カ レフア(フラダンス(大人・子供))
    • 八王子フレンドリーギターサークル(ギター合奏)
    • ロングホーンサルーン(カントリーラインダンス)
  • 17:25 〜 18:20
    • ANGEL RAFAEL LA ROSA MILANO(南米の歌唱)
    • ふるさとの盆踊りサークルBON2001(盆踊り)
    • Mauna Leo Hula Studio(フラダンス)
  • エンディング 18:20~

※時間は前後する場合がございます。

見て、触れて、体験できる!全館を使った多彩なブース

クリエイトホールの各階では、様々な展示や体験コーナーが来場者を迎えます。

4階の創作室では、陶芸作品の展示・販売に加え、作陶や絵付けの体験ができます。

6階レクリエーション室ではスポーツウエルネス吹矢、11階学習室では書道や連珠(五目並べ)、ボードゲームが体験可能です。

展示も充実しており、10階では手縫い帽子の展示、5階では外国の伝統工芸品や民族衣装を紹介する「多文化共生の集い」が行われます。

また、子ども向け企画として、9階と10階にキッズコーナーを設置。

楽器作りやハロウィン工作、木の実クラフトなどが楽しめます。

小学生以下対象のシールラリーも実施され、家族で一日中楽しめる構成です。

11階視聴覚室では2本の映画が上映されるほか、1階では軽食販売も行われます。

まとめ

2025年10月25日、生涯学習センタークリエイトホールで、市民による文化の祭典が開催されます。

ステージでは全25団体がダンスや合唱、演奏などを披露し、館内各階では陶芸や吹矢などの体験ブースが設置されます。

子ども向けの工作コーナーやシールラリーも充実しており、家族で一日中楽しめ、入場は無料です。

見て、参加して、新たな趣味や仲間と出会える、「学びの輪」が広がるイベントです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました