生成AI活用業務改善セミナーが10/14に東京たま未来メッセで開催!DXにAI活用

生成AI活用業務改善セミナーが10/14に東京たま未来メッセで開催 イベント

2025年10月14日(火)に「たまNext Business セミナーシリーズ」の第3回として「生成AI活用による業務改善セミナー」が開催されます。

会場の東京たま未来メッセでの参加のほか、オンラインでの参加も可能です。

参加費は無料で、中小企業のDX推進担当者やリーダー層を対象に、AI活用の具体策を学びます。

生成AI活用による業務改善セミナー 概要

2025年10月14日(火) 16:00~18:00に開催されるたまNext Business セミナーシリーズ 第3回セミナー「生成AI活用による業務改善セミナー」のチラシ

  • イベント名: たまNext Business セミナーシリーズ 第3回セミナー「生成AI活用による業務改善セミナー」
  • 日時: 2025年10月14日(火) 16:00~18:00(終了後、19:00まで交流会を開催)
  • 場所: 東京たま未来メッセ 展示室A 及び オンライン配信
  • 概要: 「組織で進める導入と定着、現場で成果を出す具体策」をテーマに、中小企業が生成AIを業務改善に繋げるためのヒントを学ぶセミナー。ワークショップや交流会も実施。
  • 参加費: 無料
  • 定員: 先着50名
  • 注意点: 事前申込制です(締切:開催日当日まで)。
  • お申し込み: https://forms.office.com/r/E5DhP4RJpf

ワークショップで学ぶ生成AIの具体策

本セミナーでは、中小企業がなぜ今、生成AIを活用すべきかという背景から、具体的な業務改善の可能性までを幅広く解説します。

プログラムの中心には、参加者が実際にAIを体験できるワークショップが設けられています。

これにより、単に知識を得るだけでなく、自社でAIをどのように活用できるかの具体的なヒントを掴むことができます。

講師は、中小企業診断士として豊富な支援実績を持つ小川直樹氏が務めます。

大手電機メーカーでの経験を活かし、デジタル技術活用による業務改善やDX人材育成など、現場での定着を重視したサポートを行っている専門家です。

DX推進や業務改革を担当するリーダー層にとって、導入を成功させ成果を出すためのポイントを学べる内容となっています。

オンライン参加も可能なハイブリッド開催

このセミナーは、八王子市の東京たま未来メッセを会場としながら、オンラインでも同時に配信されるハイブリッド形式で実施されます。

そのため、会場に足を運ぶのが難しい方でも、場所を選ばずに参加することが可能です。

参加費は無料で、定員は先着50名となっています。

申し込みは開催日当日まで受け付けていますが、定員に達し次第締め切られるため、早めの手続きが推奨されます。

また、セミナー終了後には、現地会場で19時まで交流会が開催されます。

この交流会は、講師や他の参加者と直接情報交換ができる機会となり、新たなビジネスネットワークの構築にも繋がります。

まとめ

10月14日に東京たま未来メッセにて、中小企業向けの生成AI活用セミナーが無料で開催されます。

専門家による講義に加え、AIを実際に体験できるワークショップが実施されます。

会場参加とオンライン参加が選べるハイブリッド形式で、セミナー後には交流会も予定されています。

申し込みは先着順で、チラシに記載のQRコードから手続きが可能です。

お申し込みはこちらから

コメント

タイトルとURLをコピーしました